1/5

筑前津屋崎人形巧房 モマ笛 小

¥1,430 税込

※この商品は、最短で8月20日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

筑前津屋崎人形巧房・先を見通す縁起物

福岡県津屋崎の「モマ笛」は、遠く安永の頃(1770年代)より作られています。津屋崎では、ふくろうのことを昔「モマ」と呼んでいました。ふくろうは、先を見通す能力を持つ生き物とされ、その姿をかたどった土笛「モマ笛」が、宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)で縁起物として授与されていた歴史があります。現在では郷土玩具として販売されていますが、玩具としてだけではなく、かつてはお年寄りがこの笛を吹いて気道を広げ、食事の喉の通りを良くするために使っていたのだとか。あどけない顔のモマ笛の「ホーホーホー」の低音の音で、たとえようのない、なつかしい素朴さを感じていただけたらと思います。


サイズ:高さ 4cm × 横 4.5cm × 奥行き 6cm

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,430 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品